2011年2月19日土曜日

ついにOBTが始まったオンラインRPG「アトランティカ」の

 10月28日にオープンβテストが開始した,ネクソンの運営するオンラインRPG「アトランティカ」のスクリーンショット集40点を4Gamerに掲載した(※新画像は033?072)




「アトランティカ」スクリーンショット集











 アトランティカはMMORPGとしての意欲的な試みが,数多く取り入れられている。それらの中でもゲーム開始直後に最初に気づくのが,エンカウントかつターン形式で展開されるバトルシステムだ。戦闘中は2?3人の傭兵NPCに指示を与えつつ戦闘を行うのだが,これらの雰囲気がコンシューマ系RPGにかなり近い。日本のプレイヤーにとっても,なかなか親和性が高そうである。











 雇える傭兵の数は,ゲームが進展するにつれ次第に増えていく。また最大で3人のプレイヤーによるパーティプレイも可能で,ゆくゆくは一度のバトルに登場する味方キャラクターの数が,最大で27人(9人×3プレイヤー)という規模に達する。もちろん戦うモンスターの数も次第に増えていき,こういった大規模なバトルは,アトランティカの大きな魅力の一つとなりそうだ。しかもそれでいて,たとえどんなに人数が増えても,一度のバトルに長時間かからないというところがポイント。










 ちなみにアトランティカの開発を行ったのは,日本では「君主 online」などの開発元として知られる韓国NDOORSである。君主といえば,コミカルな見た目とは裏腹に,株式を集めて都市を支配するなど,資本主義に基づいた複雑な経済システムがウリであった。そして今回のアトランティカでも,ゲーム中盤以降は君主に通じる都市運営システムが大きく関わってくることになる。このあたり,君主が好きだったという人にとっては要注目といえそうだ。



 アトランティカはオープンβテストが開始されたばかりである。現実世界をモチーフとしたマップが導入されており,それらのうちの一つ「札幌」で,入場時に順番待ちが生じている。ゲーム内はかなりの賑わいを見せており,まずまずの滑り出しといったところだ。










 先述した都市運営のコンテンツは,ギルド単位で行われることもあり,我々プレイヤーが実際に接するようになるのはしばらく先になる。本作に興味を持った人はまずはオープンβテストに参加し,バトルシステムや傭兵システムなどを堪能してみてはいかがだろうか。




「アトランティカ」のオープンβテストに参加する





「アトランティカ」4Gamer記事一覧



引用元:SEOブロゴ | 船橋市

2011年2月15日火曜日

[韓国ゲーム事情#821]「Mu Online」に新キャラ「召喚

Kimの韓国最新PCゲーム事情#821



「Mu Online」に新キャラ「召喚術師」などが追加されるアップデート(2007/12/10)










 Webzenは,同社が開発/サービスを行っているMMORPG「Mu Online」(邦題: ミュー 奇蹟の大地)の,大規模アップデートを本日(12月10日)発表した。アップデートは12月18日に,本サーバーに実装される予定。



 「Season3」と呼ばれる今回のアップデートは,新キャラクターマップ追加をはじめ,新たに“マスターレベルシステム”などが実装される大規模アップデートとなる。



 新キャラクターの“召喚術師”は,2004年6月に追加されたダークロード以来の新キャラクターで,呪いと召喚スキルなど,さまざまな強力な魔法を駆使する。また,召喚術師でプレイした場合,最初に降り立つことになるマップ“Elbeland”もあわせて公開された。

 本作の最高レベルである400に達しているプレイヤーのためには,新しい成長システム“マスターレベルシステム”が登場することになっている。400レベルになったあと,3次チェンジアップを終わらせることで,既存のレベルシステムとは異なった,新しい“マスターレベルシステム”が適用され,さらにレベルアップが可能となる。マスターレベルシステムが適用されたプレイヤーは,レベルアップ時に1スキルポイントを獲得し,このスキルポイントを任意のスキルに割り振ることで,キャラクターをより強化させることができるのだ。








Elbeland



 なお,本アップデートにともなって,召喚術師の姿が確認できるプロモーションムービーが公開されている。そのムービーを4GamerにUpしているので,「こちら」の記事で内容を確認してみよう。

引用元:RF online Z 総合サイト

2011年2月4日金曜日

J-Payment、カード決済を標準搭載したネットショップ構築サービス「Shop-JP!」を提供開始

株式会社 J-Payment は、2010年3月2日、ショッピングカート付きネットショップ構築 ASP サービス「ワイズカート ASP」を運営する株式会社エンターテックと提携し、「Shop-JP!(ショップジェイピー)」を提供すると発表した。

「ワイズカート」の仕様を基盤としたシステムに、J-Payment のクレジットカード決済サービスを標準搭載する事で、オンラインショップの低価格?スピーディーなサービススタートを実現する。

今後オンラインショップを始めるにあたって、数あるショップ構築システムやクレジットカード決済の中から比較検討する必要がなく、全ての窓口を一本化できる。

ネットショップ構築 ASP サービス「ワイズカート」は、ネットビジネスに必要な受注?在庫管理の仕組みや、メルマガの発行、会員ポイント制、SEO 対策、アフィリエイト対応などの機能を提供する。

【関連記事】
フロッグマンオフィス、ネットショップ構築パッケージ「CS-Cart」最新版「v2.0.12-jp2」をリリース
オンラインショップ構築ソフト「Live Commerce」が「BitCash」決済に対応
w2ソリューション、セキュリティを強化した「w2Commerce Ver.4.0」をリリース
エルテックス、EC サイト構築ソリューションにイメージサーバーをバンドル供給
「ワイズカート」が SBPS「決済サービス」を標準決済に採用

引用元:SEO对策 | 福岡市